LEC水戸見川校からのお知らせ詳細
LEC水戸見川校からのお知らせ
- 2021年1月09日
- 【1/11(月・祝)11:00~12:30】【司法試験/予備試験】田中クラス1年合格専用コース説明会を渋谷駅前本校より生中継にて実施!
- 【重要】新型コロナウイルスに関する対応について【1/9更新】
- 2021年1月08日
- 【公務員模試】1/12(火)トライアル模試 第2回実施します!
- 2020年12月21日
- 公務員合格体験記更新しました!
- 2020年12月19日
- 【重要】年末年始営業時間のお知らせ
- 【2020年度】公務員合格速報追加しました
- 2020年11月30日
- 【宅建士】12/2(水)2020年宅建士本試験解説会について
- 2020年11月21日
- 【行政書士】11/23(月・祝)奨学生試験(行政書士EXPO)開催!
- 【2020年度】公務員合格速報追加しました
- 2020年10月31日
- 公務員合格体験記更新しました!
- 2020年10月30日
- 11/2(月)休校のお知らせ
- 2020年10月14日
- 【2020年度】公務員合格速報追加しました
- 2020年09月28日
- 司法書士講座受講相談毎日実施中!
- 2020年09月04日
- 【2020年度】公務員合格速報
- 2020年07月20日
- 【重要】県外在住者からの模試等講座お申込みについて
- 2020年06月18日
- 【社労士模試】6/27(土) 全日本社労士公開模試 第2回 実施のお知らせ!
- 2020年05月26日
- 【社労士模試】5/30(土) 全日本社労士公開模試 第1回 実施のお知らせ!
- 2020年05月20日
- 【司法書士模試】5/23(土) 全国公開模擬試験 第1回 予定通り実施のお知らせ!
- 2020年05月07日
- 【公務員模試】5/9(土)・11(月) 地方上級・国家一般職直前択一公開模試
- 2020年04月24日
- 【重要】5/6(水・祝)まで一時休校のお知らせ
- 2020年04月22日
- 【重要】新型コロナウイルスに関する対応について
水戸見川校【提携校】通学について
水戸見川校は、LEC東京リーガルマインドの提携校として、
水戸見川校に通学しながらLECのWeb配信の講座を受講する事ができます。
スマホ・タブレットでの視聴も可能ですので、仕事の合間や通勤時間などの隙間時間を利用しての学習や、
ご自宅での学習も可能となっております。
提携校通学のメリットは、通学しながら学習ができるという点です。
自宅での学習だけでは、長い期間に及ぶ学習の中で、常に安定したモチベーションと集中力で学習する事が困難になります。
しかし、通学する事で、さまざまな目的で真剣に学習する他の生徒さん達に囲まれて学習しますので、
モチベーションや集中力が低下しかけた時に、自分を奮い立たせてくれる環境があります。
また、水戸見川校は大型校とは違い一人一人に目が行き届きやすい環境ですので、
長い学習の中で悩んだり、不安になったりした時でも気軽に専任のスタッフに相談できるのが特徴です。
LEC水戸見川校は、目的に向かって真剣に学習している生徒さんたちを全力でバックアップし、
一緒に目的を達成できるよう、スタッフ一同サポートさせて頂きます。
時間、場所を選ばない学習
- 1.提携校通学での学習
- 提携校通学でいつでも集中して学習に取り組んで頂けます。また、LEC本校とオンライン生中継で行う公務員、各種資格の公開講座やガイダンス等に参加し、合格へのサポートとなる有益な情報を得ることができます。
- 2.自宅での学習
- たまには自宅にこもってゆっくり学習したいという時も、ご自宅での学習が可能です!
- 3.外出先でのスマホ・タブレット学習
- 外出先でちょっと時間が空いた時など、 カフェや図書館などでのスマホタブレットを使ったWEB講義の視聴も可能ですので、外出先での学習も可能です。
- 4.短い隙間時間を利用しての学習
- 移動時間や隙間時間などを利用してちょっと学習したいという時も、 気軽にスマホ・タブレットを利用しての学習も可能です。
- 5.車移動中の音声のみの学習も可能
- また、音声DL(ダウンロード)を使用すれば、スマホや携帯音楽プレーヤーに入れて持ち歩く事が可能ですので、車での移動中でも音声のみの再生で復習も可能です!
提携校通学と自宅学習の併用法
水戸見川校【提携校通学】で学習する事で、基本は水戸見川校に通学して学習し、
それ以外の時間は、移動時間や隙間時間などにスマホやタブレット等を利用して復習をする事が可能です。
外出先でちょっと学習したいと思った時に、スマホやタブレットで手軽に学習ができるという点が便利です。
どんな学習であっても、1度学習しただけで学習した内容を全て理解できる人は、ほとんどいないと言っても過言ではないでしょう。
ほとんどの方が、同じ事を何度も繰り返し学習する事で、学習した事が徐々に知識として定着していきます。
そんな時に、スマホやタブレットで復習できる手軽さは、学習の強い味方になります!
お申し込みについて
- 1.資料の請求
- 受験資格が決まっている場合は、資料請求ページより資料をご請求下さい。
- 2.無料個別受講相談
- 受講方法、資格について、受講コースなど、疑問点や不安な点などはお気軽にご相談下さい。
- 3.窓口でのお申込み
- 提携校窓口で受講コースや受講形態の確認、受講の流れ、提携校通学利用方法などの説明等、 お申し込み手続きをさせて頂きます。また、お支払いに必要な専用振込用紙などをお渡し致します。
- 4.お支払い
- 教育クレジットご利用の方は、教育クレジットの利用申込書をご記入頂きます。
お振込でお支払いの方は、金融機関窓口にて指定の金融機関にお支払い下さい。 その後、振込用紙控えを提携校窓口に提出頂いてお申込み完了です。 - 5.教材到着~通学開始
- 申込み完了から1週間~10日程度でご自宅に教材が届きます。 教材が届きましたら、ご自宅に届いた教材をお持ちになり、提携校通学をご利用頂けます。